SSブログ
富士急行・バス ブログトップ
前の5件 | -

久しぶりの更新 [富士急行・バス]

長いこと更新をさぼってしましました。
撮影の方は以前と変わらず休日はほぼ毎日出てましたが、
Twitterを主に写真をUPしています。
shiotsuphotoのアカウントでまめに更新しているので、
そちらは情報も早いです。
ブログは新年を迎えるにあたり、そろそろ以前通り復活したいと思います。
最近は富士急バスの撮影がメインになっています。
とりあえず12月29日の撮影からブログ復活です。

富士山バックを田野倉〜上大月間にて。
増結がとれるのも多客期ならでは。
3.jpg

高尾駅にて。
バス用ターンテーブル復活していますね。
橋上駅舎化でこの駅舎は移築保存となります。
12.jpg

大月駅のイルミネーションとリサガス編成。
富士急行線の元205系は各車両違うので撮ってて飽きません。
17.jpg

富士山イルミネーションと富士急バス。
20.jpg
nice!(17)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大月駅のイルミネーション [富士急行・バス]

12月23日、夕方から大月駅に行ってきました。
だいたい撮影は午前中に行くのですが、この日はイルミネーション目的。
昨年までは電車とイルミネーションをどう絡めるかと考えましたが、
今年はバスが主役です。
でも、スタートは富士急行線から。
ホーム横のイルミネーション、昨年の方が良かった気もするけど気のせい?
1.jpg

大月駅前には富士山イルミネーション。
これと電車を絡めるのは難易度高いですが、バスなら横を通るのでいろいろ撮れます。
この写真ではバスは右下にちらっと。
2.jpg

イルミネーション点灯開始する頃、バスも多い時間帯です。
4.jpg

ここはバス停屋根にもイルミネーション。
写真をいやがる運転手さんもいるので、
運転手さんがなるべく隠れるように気を使います。
6.jpg

いろいろバスとイルミネーションを撮っているうちに
富士山ビュー特急の入線時刻。
富士急行線のホーム横から撮影。
9.jpg

反対側の先頭車両に向かい、中のラウンジ?が見えるよう撮影。
10.jpg

そして再びバス撮影。
大月駅前の建物ではここが一番絵になります。
建物前にバス停があるので、日中ならお店の草花を入れて季節感を出すことも可能です。
11.jpg

バス停を発車するところを別構図で撮影。
12.jpg

富士山イルミネーション、今度は富士急行線側からねらってみます。
この日の月は満月近く。
イルミネーションの月と本物の月のコラボ。
14.jpg

角度を変えれば月もこんな感じで離れて見えます。
17.jpg

富士山イルミネーション、クリスマスが終わっても点灯していると思います。
年末年始の休みにもう一回行ってみようかな。
nice!(16)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紅葉のはじまり、雨の菊花山俯瞰 [富士急行・バス]

更新一週間遅れてしまいました。
10月14日、はざ掛けはまだ残っているかなと、とりあえず田野倉の田んぼへ。
残念ながら田んぼの方はざっと見たところ何もなし。
途中、大カーブの所の上下にある田んぼには車からちらっとはざ掛けを確認。
というわけで、両方が見える菊花山中腹俯瞰に戻ることを決定。
車を大月東中横のコインパーキングに入れ撮影地へ。
予報では曇りのはずでしたが霧雨。
曇りの俯瞰はいまひとつですが雨なら線路が見えればそこそこ絵になる。
台風で登山道は影響受けていないかなと心配でしたが、
中腹の俯瞰場所へは目立った被害はなし。
ただ、忠魂碑のところは折れた木が落下していて心が痛みます。
俯瞰場所は撮り逃せない8レの少し前に到着。
一番撮りたい京王色で列車は上ってきました。
ちょっとわかりにくいですが、中央下と右にはざ掛けが写っています。
1.jpg

列車がカーブを通過してきたところでもう一枚。
2.jpg

続いては1455M。
今度は崖を入れて高所感を出しての撮影。
3.jpg

10レはラッピング車。
木々の隙間をぬって撮影。
4.jpg

ホリデー快速富士山1号、E257系での運転に違和感を感じなくなりました。
紅葉本番になったらまた来よう。
5.jpg

14レは6000系マッターホルン号。
今度は桂川を入れて撮影。
6.jpg

702レまで撮って下山。
7.jpg

下山後はポケモンGO。
その後、705レを上大月駅の柿と絡めて撮影。
8.jpg

ラストは上大月駅近くで172レを撮って終了。
9.jpg

この日は菊花山からバスの写真も撮っています。
B1.jpg

B2.jpg

B3.jpg

B4.jpg

ラストは甲州街道と富士道の分岐点にて。
B6.jpg
nice!(23)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋のはじまり [富士急行・バス]

9月9日、稲穂と富士急行線、それを目的にでかけた田野倉の田んぼ。
天気は晴れているものの雲が多く陰りがち。
田んぼに着くと、ちらほらと赤い彼岸花が咲き始めていました。
これは彼岸花をメインに撮らなくては。
見頃は次の週末かなと思いつつ、なくなっていることもあるので。
農作業の邪魔になるのかな?

まずは8レ。
富士登山電車以外で1000系を撮ろうとすると、この列車は外せません。
8レより前は眠くてだめなんですよね。
1.jpg

稲穂の方は、田んぼによって違いますがこんな感じ。
台風のせいか、倒れているところもありました。
列車は211系の1455Mです。
2.jpg

13レのラブライブ編成。
この編成も次の週末でおしまいかな。
3.jpg

ホリデー快速富士山1号。
189系からE257系に変わってから撮影に来る人もかなり少なくなりました。
4.jpg

702レは彼岸花と絡めて撮影。
8レの時といい、撮りたい列車の時に限って陰るんですよね。
5.jpg

晴れと曇りでは発色が全然違います。
こちらは山梨富士3号です。
6.jpg

そろそろバスを撮るために移動開始です。
彼岸花を撮っていると、大きな蝶を良く見ます。
7.jpg

バス撮影で来たのは道の駅つる。
周辺の田んぼでは、稲刈りも始まっていました。
この日は稲穂絡めで撮影。
8.jpg

ちょっと車体を隠し過ぎたかな。
自分はバスそのものより、バスの走る風景が撮りたいのでこれで良し。
9.jpg

リニア実験線をバックに撮影。
10.jpg

これ以降は曇ってしまいました。
道の駅つる周辺での撮影を終え撤収。
そして帰路、ちょっと立ち寄ったのがこんな所。
富士急行線撮影に向かう途中、国道からバスが見えたのちょっと偵察。
スクールバス置き場のようで、幕車がいっぱい。
11.jpg

角度を変えてもう一枚。
もう少し前にバス撮影を始めていたら、幕車もいっぱい撮れたんだけどなあ。
紅葉の時にまた寄ってみたい。
12.jpg
nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

8月26日の富士急行線、富士急山梨バス [富士急行・バス]

今日9月4日、台風の風、上野原でもすごかった感じ。
何故感じかというと、仕事が忙しく外を見ていないので。
風の音がすごかったです。
weathernewsを見ると、この後、深夜3時頃にまだ雨のピークが来るようですね。
21時過ぎ帰宅して、食事を取り落ち着いたので、久しぶりにブログ更新です。
8月26日の撮影なので、10日程経っていますね。
まずは赤坂〜禾生間で富士山絡めの撮影。
右下隅っこに小さく赤坂駅にいる京王色を入れて撮っています。
この場所では、写真手前で富士山バックの撮影ができますが、
いまひとつ面白みがないので、こんな列車位置にしてみました。
1.jpg

上の写真を撮影後すぐに移動して、今度はサイドから撮影。
10日程経ったいまは、稲穂の色も変わっているかな?
2_1.jpg

こちらは田野倉〜上大月駅間。
この日は車の一年点検だったので、その前後と点検中に沿線に来て撮影です。
ラブライブ編成はいつまで走るのかな。
4.jpg

今度は線路を挟んで反対側に来ました。
田んぼによって生育状況はいろいろです。
5.jpg

点検を終え、車を受け取り今度はバス撮影。
とりあえず昭和っぽい雰囲気で撮影。
こちらは大月駅近くです。
7.jpg

こちらは猿橋のバス停を発車するところ。
バックはお土産屋さんです。
9.jpg

少し前に新車が入ったらしい富士急山梨バスの大月営業所。
幕車もそれ以降姿を見なくなりましたが、
いつも撮っていたナンバー500の幕車は猿橋のスクールバス置き場にいました。
これからは普通の営業では撮れないのかな。
ちなみにこの場所、以前は中央本線旧線の築堤があったところです。
10.jpg
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | - 富士急行・バス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。