SSブログ

弘南鉄道大鰐線(その1) [中小私鉄]

前回黒石線を紹介したので、続けて大鰐線も紹介していきます。
撮影は昭和63(1988)年11月2日です。
東北の撮影旅で、一番の目的はここ大鰐線の旧型車の撮影でした。
まずは起点の中央弘前駅へ。
ホームにいたのはモハ1122+クハ1612の編成。
張り上げ屋根が特徴のモハ1122は、大正13年日車製。
国鉄モハ50058ー西武鉄道モハ314-モハ328と経て入線。
wani1_1.jpg

ホームに入って反対側のクハ1612を撮影。
貫通扉の埋め込まれたこの車両は大正13年日車製。
国鉄クハ65003ー西武鉄道クハ1319とへて入線。
wani1_2.jpg

日中は運用についている列車も限られるので
上の電車に乗って津軽大沢車両検修所に向かいました。
すると個性的な車両がたくさんそろってます。
wani1_3.jpg
左からクハ16形、クハニ71形、ED221で、
右端のモハはちょっとわかりません。
ED221は、昭和2年ボールドウィン・ウエスチングハウス車製。
信濃鉄道1号機で、国鉄買収後大糸線、飯田線を経て
さらに西武、近江、一畑とまわりまわって入線。


さて、検修所の近くで列車を待ちます。
来たのは元東急デハ6000形の6006+6005でした。
この銀色の電車が弘南鉄道に入ってきたので、
旧型車が残っているうちにと弘南鉄道を訪れたわけです。
もっともこのデハ6000形も今では貴重ですね。
wani1_4.jpg

さて、次に来たのはまたまた銀色の電車。
この時はがっかりでした。
元東急デハ7000形の7038+7032です。
wani1_5.jpg

そしてさらに待つとやっと旧型車が来ました。
中央弘前から乗ったモハ1122+クハ1612の編成でした。
wani1_6.jpg

上の場所で撮影中、近くで作業中のリンゴ農家の方からリンゴをいただきました。
いままで一人で撮影していると、お茶やお菓子をいただくことがよくありました。
大鰐線の記事はもう一回続けたいと思います。

車両の履歴を載せるにあたっては、以下の書籍を参考にしました。
・鉄道ピクトリアル1987.3臨時増刊号
・ローカル私鉄車輌20年 東日本編 寺田裕一著
nice!(20)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 19

schnitzer

今日も懐かしい写真ですね。
元西武の車両が良いですね。
子供の頃、これらの仲間に乗ったことがあります。西武での話ですけどね。
by schnitzer (2008-11-18 22:26) 

FTドルフィン

ご無沙汰してしまってごめんなさい。

全国、ほとんど吊り掛けの音は聞けないんですよね
ライトとか雨樋とかテールランプとか・・・
いいですね〜。
by FTドルフィン (2008-11-18 22:40) 

yogawa55はやぶさ

新幹線100系が16両で活躍していた時代の現役電車には見えません。
・・・それが魅力です。
地元の方は、やはり新型車両に関心があったかも・・。
撮影側の立場としては、・・被写体は稀少になってきたものを!
by yogawa55はやぶさ (2008-11-18 23:49) 

sonic

私もリンゴ畑の横で絵を描いていて、リンゴを
いただいたことがあります。
お茶、お菓子、昼ご飯などもあります。
最初は驚きました。
北国の方はこういう面で気前がいいですよね。
by sonic (2008-11-19 00:00) 

PochiPapa

大正13年製造の車両が今から20年前に現役で走っていたとは、全く知りませんでした。津軽大沢車両検修所の写真は見入ってしまいます。
by PochiPapa (2008-11-19 00:54) 

manamana

正面の窓が1枚ふさがれて、
丹下作善のような強者顔ですね。
リンゴの件、人情を感じて、嬉しいです。
by manamana (2008-11-19 07:07) 

響

ローカル線はやっぱり古い車両が似合いますね。
さらに白黒は味があって最高です。
by (2008-11-19 11:54) 

しおつ

schnitzerさん
西武鉄道はあまり撮影してないですが、
地方で活躍してる元西武車両はよく撮ってます。
西武は甲種回送ではよく撮りました。

FTドルフィンさん
吊り掛け音は、この頃だとまだあちこちで聞けましたが
最近は聞いた記憶がないですね。
旧型車は、味がありますね。

yogawa55はやぶささん
乗る方はやっぱり新しい方がいいですよね。
自分も201系や115系を撮りますが乗るならE233系がいいです。

sonicさん
撮影時の地元の方との会話は心和みます。
話し込んで、肝心の列車を撮り損ねたこともありますが(笑)

PochiPapaさん
いま一番古い現役車両はどこでしょうね。
地方私鉄を追いかけていた頃は、あちこちに古豪が活躍してました。

manamanaさん
カーテンでもおろしているのかな?
正面にカーテンはないかな?不思議ですね。
東北はなぜか落ち着きます。

響さん
地元の方は新しい車両歓迎なんでしょうが、
絵になるのは古い車両ですね。
この頃は現像からプリントまで自宅の暗室でやってました。

トータンさん、ゆるキャラさん、
PAPAさん、Top-Numberさん
niceありがとうございます。
by しおつ (2008-11-19 19:45) 

makoto

知りませんでした。
もうこの頃から7000系が譲渡されていたんですね。
確かこの頃1000系が投入されて、7000系が淘汰したんですよね。
by makoto (2008-11-19 20:24) 

mincer

モノクロームだからというのもあるんでしょうがとても昭和が終わろうとしている時代の写真に見えませんね。
ステンレス車両は今でもあるらしいですがそれ以外はどうなんでしょうね?
by mincer (2008-11-19 20:38) 

OILMAN

こんにちは。
すごいレトロな車両ですね!!
今でも現存している車両があるんですかね。
by OILMAN (2008-11-19 21:59) 

しおつ

makotoさん
東急の車両は地方でけっこう活躍してますね。
ちょうどこの年に弘南鉄道に来たと思います。

mincerさん
いまでも残っている車両あるかなあ?
この頃はまだ来てなかった南海の車両は残ってるかもしれませんね。

OILMANさん
今回のブログ中では、銀色の電車と電気機関車は残っているかな?
置き換えがはじまったので撮影に行ったのがもう20年前だから
残ってないでしょうね。
by しおつ (2008-11-19 23:51) 

EF65-1111

旧国が残っていたのですね.しかも張り上げ屋根で.行ってみたかった
な..
by EF65-1111 (2008-11-20 13:06) 

しおつ

EF65-1111さん
この頃の地方私鉄はどこも鉄道博物館でしたね。
いろいろ撮影にまわりました。
by しおつ (2008-11-20 19:36) 

しおつ

モボさん
niceありがとうございます。
by しおつ (2008-11-22 22:01) 

ゆきちゃん

走行写真は結構な勾配を登っていますね。
今にも釣り掛けの音が聞こえてきそうです。
by ゆきちゃん (2008-11-24 23:07) 

しおつ

ゆきちゃんさん
当時は撮影に集中していて音まで意識がいかなかったようで
ほとんど記憶がありません。もったいないなあ。

hankyu8200さん、atomさん
niceありがとうございます。
by しおつ (2008-11-26 22:35) 

しおつ

くらいふさん
niceありがとうございます。
by しおつ (2008-11-28 22:00) 

しおつ

skullmaniaさん
niceありがとうございます。
by しおつ (2008-12-09 21:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。