SSブログ
バイク ブログトップ
前の5件 | -

バイクの日 [バイク]

語呂合わせで8月19日はバイクの日と、今朝の新聞広告にありました。
一年半くらい前かな、事情がありバイクをおりてしまったのは。
いつかまた乗りたいとは思っています。

バイクでの思い出はいろいろありますが、
何度か行った青森への旅が鉄道撮影も絡み思い出深いかな。
こちらは平成12年8月、竜飛漁港にて。
以前ブログで紹介した写真の別カットになります。
tappi.jpg
nice!(29)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

またバイクに乗りたいな [バイク]

バイクを降りてもう一年半かな。
すれ違うバイクを見ているとやっぱりバイクはいいなあと思います。
中央本線から115系が引退すると、たぶん今程の撮影意欲は維持できないでしょう。
鉄道撮影が仕事でのストレス解消を担っていたのですが、
さて引退予定の10月以降はどうするか。
バイクに乗っていたら、ツーリング写真に切り替わったのかなあ。
とりあえずは上野原の風景写真でブログを続けるか。

今日の写真は平成13年夏の一コマ。
いままで乗ったバイクで一番楽しかったのがこちら、Z400FX。
二番目が250刀かな。
FX.jpg

またいつの日かバイクに乗る時は、現行車ではなく旧車かな。
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

父のアルバムから(目黒製作所) [バイク]

今日は用事の為、代休を使ってお休み。
そんな日に廃回があったのですが、目の前通過で間に合いませんでした。
ショックはでかいけど、本来なら出勤して撮れないからまあいいかとも思う。

今日は父のアルバムからバイク関連の写真を紹介します。
うちは両親ともに、昔は目黒製作所というバイクメーカーに勤めていました。
「メグロ」ブランドで白バイにも採用されていた有名メーカーでしたが、
いまはもうありません。
その辺りの経緯はネットで詳しく紹介されているHPがあるかと思います。
末期の労使紛争、労働組合同士の対立は大変だったそうです。
うちの父もそれで胃潰瘍になって手術したそうですから。
(写真は、いまの保存状態のままの色で載せています)

まずは昭和20年代の目黒製作所での集合写真。
前列左端が父です。服装がまだ戦後それほど経っていないなと物語ってます。
me1.jpg

洗足池での休憩写真。自分はこの場所に行ったことはありませんが、
いまもここまでバイクで入れるのかな。
この当時の仕事着がよくわかります。
me2.jpg

目黒製作所の守衛所の前でしょうか?
撮影は昭和30年1月となっていました。
me3.jpg

上のバイクがこれになります。
資料をしまい込んでいるので、車種がわかりませんが、250ccクラスかな。
me4.jpg

バイクにまたがる父。
この髪型、この時代のはやりなんでしょうね。
ちなみに自分はあまり父には似ていません。
me5.jpg

ちょっと時代が戻って昭和29年の箱根での撮影。
父は検車課にいたそうで、整備の終わったバイクに乗って
よく箱根に行ったそうです。
me6.jpg

上着を脱げば、会社のつなぎです。
me7.jpg

こちらも箱根です。
遠距離もこの服装で走っていたのですね。
ヘルメットではなく、帽子。
この写真だけは、以前ブログで紹介したことがあります。
me8.jpg

後ろ姿にはメーカーロゴ。
これは箱根の帰路だと思いますがどこだろう?建物が全くみえません。
のどかだなあ。
バイクでどこかに行きたくなってきました。
me9.jpg
nice!(24)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青森を走る [バイク]

前回のブログ記事に続いて、今回も平成12(2000)年夏のバイク旅です。
尻屋崎を後にしてからは、下北交通を撮影してむつ市内に宿泊。
翌日は下北交通を撮影しながら、まずは大間崎を目指しました。

下北交通大畑線の終点大畑駅にて。
車両も路線も、元国鉄大畑線からの引き継ぎで、
このキハ85形は元国鉄キハ22形です。
ao5.jpg

路線はこの先、大間崎方面に向かい、未成線の遺構が残っているのですが、
走行しながら見るだけで、撮影しなかったのがいまも悔やまれます。
なお、下北交通大畑線は平成12年度末に廃止されました。

写真は一挙に飛んで本州最北端の大間崎です。大間のマグロで有名ですね。
ここでは、東京から来たハーレー乗りの方と一緒に昼飯を食べました。
ao6.jpg

大間崎を後にして海を眺めながら国道338号を南下。
途中有名な仏ヶ浦を通るのですが、道路から見るだけでおしまい。
観光地は一人で行ってもいまひとつ面白みに欠けます。
ao7.jpg

海岸線を離れて内陸に入ると、牛が放牧されていました。
ao8.jpg

バイクを停めて撮影していると子牛がよってきました。
親牛らしいのが後方でこちらを見ているのが気になりました。
ao9.jpg

この日はむつ市内泊で時間に余裕があったので
脇野沢で海岸線に出ると、バイクを停めて長いこと海を眺めていました。
山地に住んでいると無性に海が見たくなることがあります。

翌日は国道279、4号を経由して青森市内を抜け、
国道280、339号で海岸線沿いを北上します。
あちこち小さな漁港を抜けながら、竜飛崎を目指します。
tu1.jpg

竜飛崎に来るのは2回目。前回は車で、バイクで来るのは初めてでした。
車と違ってバイクは、あ〜来たなあと感慨深いものがありました。
tu2.jpg

お昼は竜飛漁港に降りて、ウニ丼を食べました。
ウニは餃子の次に好きな食べ物です。
tu3.jpg

この後は、海岸線を今別まで戻り、内陸を蟹田経由でショートカットして青森へ。
途中、蟹田町では、津軽森林鉄道清水股支線の橋梁跡を撮影。
tu4.jpg

この後、青森市内を抜け大館に行き、小坂鉄道撮影に備え宿泊するのですが、
バイク旅の写真はこれ以降撮っていませんでした。
いつかまた今回のルートをバイクで走れる時は来るかなあ。
nice!(24)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

旅に出たいな [バイク]

遠くに行かなくなってからどのくらい経つだろうか。
移動手段はいろいろですが、北海道から九州まで、以前はよく出かけました。
どうしても鉄道撮影が絡んでしまいますが、
この時は半分くらい旅を楽しんでいました。
ao3.jpg

平成12(2000)年の夏、東北の私鉄撮影を兼ねて
下北半島や津軽半島をバイクでまわりました。
下北半島では尻屋崎で寒立馬と記念撮影。
ご夫婦で東北周遊の旅をされていた方に撮っていただきました。
その方とは翌日も別の場所で再会しました。旅の出会いは楽しいですね。
ao2.jpg

尻屋崎でのんびりしている間に晴れ間も出て、
寒立馬を晴天下、海をバックに撮影できました。
実は前年にも寒立馬を撮りたくてここまで来てるのですが、
大雨で見ることもできず、この時はリベンジでした。
ao4.jpg

鉄道を絡めての旅なので、当然尻屋崎でも撮影してます。
平成6(1994)年までは、尻屋崎の鉱山トロッコも現役だったのですが、
この時は保存車両を撮ることしかできませんでした。
日鉄鉱業尻屋鉱業所にて。
ao1.jpg

この後はむつ市に戻りながら、下北交通を撮影しています。
鉄道撮影については、またの機会に紹介します。
旅の続きは、次回紹介したいと思います。
nice!(27)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | - バイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。