SSブログ
路面電車 ブログトップ
- | 次の5件

広島原爆の日(被爆電車) [路面電車]

今週は、ちょっとブログを休もうかと思っていました。
でも、今日は広島原爆の日。
日本人としては、忘れてはいけない日。
ちょっと写真を探してみました。
広島には、九州にSL撮影に行く途中、ほんの30分だけ立ち寄りました。
目的は路面電車で、それ以外は全く撮影していませんでした。
早朝、ほんの30分程の撮影でしたが、いろいろ撮っていました。
撮影は平成2(1990)年の夏です。

この車両は、650形652号で広島電鉄オリジナル車、1942年木南車輌製です。
1945年8月6日、ここ広島で被爆した車両の生き残りです。
いまなお現役です。
hiro1.jpg

上記車両ですが、今日のニュースを見ると、
「2ちゃんねる」に、被爆電車の運行を妨害する書き込みがあったそうで、
今日の運行をとりやめたそうです。
残念ですが最近、こういったいたずらの書き込みが増えていますね。
厳しく処罰することが必要になっていますね。

さて、広島電鉄には、各地の廃止になった路面電車から
いろいろな車両が集まっています。
当時撮影した写真からいくつか紹介します。

こちらは570形584号で、元神戸市電500形です。
hiro2.jpg

750形760号で、元大阪市電1801形です。
hiro3.jpg

600形601号で、元西鉄北九州線500形です。
hiro4.jpg

1900形1912号で、元京都市電1900形です。
hiro5.jpg

上記履歴については、
寺田裕一著「ローカル私鉄車輌20年」路面電車・中私鉄編を参考にしました。
また、すでに廃車になった車両もあります。

海外の路面電車、ウィーン編(その3) [路面電車]

今回で、海外の路面電車、ウィーン編も終わりです。
写真自体は、かなりのコマ数あるのですが、けっこう似た写真も多くなりました。
撮影は平成8(1996)年7月です。

ウィーンでは路面電車ばかり撮影していましたが、
こちらの青い車両はあまり撮っていません。
どこかの教会をバックに。場所は全くわかりません。
1_1.jpg

国鉄と市電の交差です。
こちらは市電の窓に21系統の表示が見えたので、
当時現地で調達した路線図を調べてみたところ、駅名が判明しました。
WINE-NORD(ウィーン北駅)と書いてありました。
1_2.jpg

こちらは5系統のとある教会の前にて。
拡大すると停留所名が読めるのですが、地図が細かすぎてどこかわかりません。
でも、市電を撮りながら移動しているので、写ってる車両の系統番号を見ていくと
自分が当時どういった経路で移動したのかが、わかりそうです。
1_3.jpg

こちらは33系統の街並み。
5と33系統は途中まで同じ路線を走っています。
建物にいろいろ看板が出てますが、ドイツ語なのでさっぱりわかりません。
たとえ英語でもよくわかりませんが・・・
1_4.jpg

青い路面電車と赤い路面電車が一緒に写っているのはこれだけでした。
場所は地図上で確認できたのですが、ドイツ語のフォントがないので書けません。
おまけに読めないのでカタカナでどう書いていいのかもわかりません。
1_5.jpg

おまけ
こちらは国会議事堂です。
ガイドブックによれば、1883年創建だそうです。
ギリシャ神殿を模しているのは、
民主主義発祥の地ギリシャに敬意を表してのことらしい。
1_6.jpg

海外の路面電車、ウィーン編(その2)はこちら
海外の路面電車、ウィーン編(その1)はこちら

海外の路面電車、ウィーン編(その2) [路面電車]

以前、海外の路面電車、ウィーン編(その1)を紹介しました。
今回は第2回目です。
撮影が平成8(1996)年7月で、もう記憶が定かでないので、
詳しい撮影場所がわかりません。
建物の上に像が立っていたので、有名な建物かなと思い撮ってみました。
ネットで検索したのですが、やっぱり場所がわかりません。
1.jpg

こちらは、街をぷらぷらしながらの撮影です。
こんな狭いところにも路面電車は走っています。
後ろに車がつながっていますね。
2.jpg

観光地巡りもいいですが、普通に市街地を歩きまわって撮影するのが楽しいです。
3.jpg

でも、ちゃんと観光地?をバックに撮影してます(笑)
こちらはネットで調べたら、ヴォティーフ教会らしいです。
4.jpg

おまけ
ウィーンの白バイです。
だれか要人の警備のようで撮影したかったのですが、
なかなか出てこないので、途中であきらめました。
ドイツ語圏なので、白バイはBMWなのかな?
5.jpg

ウィーン編は、もう一回くらい続きます。

海外の路面電車、ウィーン編(その1) [路面電車]

いつも当方ブログにご訪問いただいているEF65-1111さんが、
ご自身のブログで現在海外の鉄道を紹介されています。
自分も、数少ない海外の撮影から、前回に続き路面電車を紹介したいと思います。
とりあえず、今回はウィーン編(その1)です。
(その2)はいつになるかなあ?

平成8(1996)年7月、海外研修ということで、ウィーンに行かせてもらった時の撮影です。
研修といいながらほとんど旅行といったところで、たくさん写真を撮りました。
もうだいぶ時間が経っているのと、海外ということで、
どこで撮影したのかもう記憶が定かではありません。
見る物全てが新鮮で、いろいろ撮影しました。
街中心部から少し離れた所だったような気がします。
vienna1.jpg

こちらは中心部に戻ってからの撮影かな?
路面電車はかなりの頻度でやってきます。
vienna2.jpg

古そうな建物ですが、さてどこだろう?
vienna3.jpg

違う色の車両もありましたが、赤電と青電がどう違うのかわかりません。
vienna4.jpg

おまけ
観光馬車も走っていました。
vienna5.jpg

続きはまた機会がありましたら。

路面電車の日 [路面電車]

平日の更新は水曜か木曜が多いのですが、
今日は路面電車の日ということで更新します。
学生の頃は、路面電車が好きで、よく撮りにいったのですが、
6/10が路面電車の日ということは先週まで知りませんでした。
語呂合わせなんですね。
ネットで検索すると、先週末は各地で路面電車イベントがあったようで、
荒川線は行って見たかったなあ。
来年はイベント情報をしっかりチェックしようと思います。

さて、今日の写真は、その都電荒川線です。
塗装も黄色、集電装置はビューゲル、まだ昔ながらの都電らしさを残しています。
撮影は昭和56(1981)年、まだ自分は中学生でした。
ネガでは、車庫の屋根が写っているのですが、スキャンしたら切れてしまいました。
荒川車庫を敷地外道路から撮影しています。
toden.jpg

- | 次の5件 路面電車 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。